ルートストアハブ

営業時間:平日 9:45〜17:30
0120-161-857
ホーム > 記事一覧 > 倉庫や物置はレンタルできる?料金やサイズは?倉庫を借りる人のための基礎知識

倉庫や物置はレンタルできる?料金やサイズは?倉庫を借りる人のための基礎知識

日本の都市部では、住宅やオフィスのスペースにどうしても制限がありますよね。しかし、倉庫や物置のためにわざわざ土地を購入するのは大きな経済的負担。そこで近年、レンタル倉庫(トランクルーム)が注目されています。

レンタル倉庫は、荷物のサイズに合わせて必要なスペースだけを借りることができるため、無駄なコストを抑えることができます。また、セキュリティ対策や空調システムにこだわっているレンタル倉庫も多く、劣化させたくない大事な荷物の保管にぴったりの物件も増えています。

とはいえ、業者やサービスによって料金体系や契約条件が異なることも……。レンタル倉庫を利用する際には、事前によく調べておくことが大事です。本記事では、自宅やオフィスの物置や倉庫、クローゼットがいっぱいで悩んでいる人のために、話題のレンタル倉庫についての基本知識を紹介します。

あふれる物の保管場所が欲しい!レンタル倉庫・レンタル物置を借りるという選択

「部屋中がいつも物で散らかっているけど、キレイにしたくても収納場所がなくて……」

「クローゼットや物置、タンスが物でいっぱい。これ以上、どこにしまえばいいのか……」

普通に暮らしているだけなのに、なんだか生活空間が物であふれかえっている あふれかえっていると感じることがありますよね。
特に地価の高い都市部などに住んでいると、どうしても限られたスペースの中で暮らさなければならないという住宅事情もあり、衣類や家電といった物の収納場所が足りなくなってしまいがち。散らかった物の整理整頓に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

そんなとき、レンタル倉庫(トランクルーム)が非常に有効な選択肢となります。自宅以外の場所に倉庫や物置を所有したりすると、どうしても経済的な負担になります。でも、必要なときに必要なスペースだけを借りることができるレンタル倉庫を活用すれば、無駄な出費を抑えることができ、コスト面でもおおいにメリットがありそうです。

▲みなさんのご近所でも、こうしたレンタル倉庫(トランクルーム)を見かけたことはありませんか?

レンタル倉庫は、引越しの際に一時的に荷物を保管したり、季節外の衣類やスポーツ用品を収納・保管するために最適なスペース。またビジネスをしている方にとっては、限られたオフィス以外のスペースに在庫商品や書類などを安全に保管する場所として重宝されています。
レンタル倉庫の利用は、個人だけでなく法人にも広がっており、最近ではさまざまなニーズに応じたサービスが選べるようになってきました。

さらにレンタル倉庫は簡単に契約できる点も魅力です。多くの業者がオンラインでの申し込みを受け付けており、契約手続きもスムーズ。倉庫の場所や収納サイズ、料金などを比較しながら、自分にぴったりの保管スペースを見つけることができます。

でも、きっとお高いんでしょう? レンタル倉庫・レンタル物置の料金相場って、どのくらい?

とはいえ、レンタル倉庫(トランクルーム)を利用する際にいちばん気になるのが料金体系。レンタル倉庫の料金は、店舗のある地域や倉庫のサイズ、設備などによって大きく異なりますが、一般的には月額で数千円からと言えるでしょう。
例えば小型のレンタル倉庫なら月額3,000円から5,000円程度、大型のものになると月額で10,000円以上するタイプのものもあります。

また、契約する際に保証金などの初期費用が必要になるレンタル倉庫もあります。初期費用は業者によって異なりますので、事前に調べておくといいでしょう。また長期契約の場合は割引が適用されることもあります。

いずれにせよ、利用したい地域にあるレンタル倉庫の料金相場を把握したうえで、自分の予算に合った倉庫を選ぶことが大切。もちろん料金以外に、立地やセキュリティ、管理状況なども考慮に入れる必要があります。これらを総合的に評価して、コストパフォーマンスの高いレンタル倉庫を選ぶようにしましょう。

ルートストアハブのレンタル倉庫なら、なんと月々1,320円(税込)の低価格から利用できます。大小さまざまなサイズのルームがありますので、ご自身のニーズに合わせ、住宅の延長線で活用してみましょう。

また、とてもお得な割引があるキャンペーンなどもあります。ぜひ以下のリンクからチェックしてみてください。

そもそも自宅や職場の近くにある? 近所のレンタル倉庫を探してみよう

レンタル倉庫(トランクルーム)を利用する際には、その店舗の立地が非常に重要なポイントです。自宅や職場からアクセスしやすい場所にレンタル倉庫を借りることで、荷物の出し入れがなにかとスムーズになります。多くのレンタル倉庫の業者が都市部を中心に店舗展開しているので、きっとご近所に便利な倉庫を見つけることができるでしょう。

近隣のレンタル倉庫を探すためには、インターネットでの検索が便利です。地図上でご自宅や勤務先のオフィスから比較的近い場所にある倉庫を探してみましょう。 その際は、ネットにあるユーザーの口コミや評価を参考にしてみるのもいいでしょう。
特に、セキュリティ対策や空調システム、清潔さといった管理状況については、実際の利用者の声が非常に有益です。

そしてなによりも、実際に現地に行ってみて、借りたいレンタル倉庫を見学してみることをおすすめします。現地見学することで、倉庫の管理状態や周囲の交通環境、セキュリティ対策や駐車場の有無などを直接、確認することができ、安心して契約できるかどうかの判断材料にもなります。

ルートストアハブのレンタル倉庫なら、現地見学OKの店舗もいっぱい。まずは以下のリンク先のページから、お近くのレンタル倉庫を検索してみましょう。

どのくらいのサイズが収納できる? レンタル倉庫のサイズについて

一般的なレンタル倉庫(トランクルーム)にはさまざまなサイズが用意されており、収納したい物の量など利用者のニーズに応じて選ぶことができます。一般的には1.5畳から10畳以上の大きさの倉庫が中心ですが、半畳程度の広さのロッカータイプの小型倉庫などもあります。

小型のレンタル倉庫は、引越しの際の一時的な荷物保管や、季節ものの衣類などの収納に適しています。また中型から大型の倉庫は、商品の在庫管理などのビジネス用途や、多くの荷物を収納したい個人使用に向いています。

レンタル倉庫のサイズ選びの際は、収納したい物の量や種類を考えることが大事です。例えば家具や季節ものの家電製品などを収納したい場合には十分なスペースが必要ですし、衣類や書類など比較的小さな物であれば、ロッカータイプのような少さいスペースのレンタル倉庫でも問題ありません。将来的にどれくらいの物を収納する可能性があるか、ざっと想定してから選ぶようにしましょう。

ルートストアハブのレンタル倉庫なら、倉庫のサイズを明示した料金表を公開しています。もちろん、契約後に荷物が増えた場合にはサイズ変更も可能です。

物置が荷物でいっぱいな人がレンタル倉庫を借りるとこんなメリットが

物置や倉庫、クローゼットやタンスなど、自宅の収納スペースが荷物でいっぱいになってしまった場合、レンタル倉庫(トランクルーム)を利用することでどんなメリットが得られるのでしょうか。以下に考えられるメリットを3つ挙げてみました。

①自宅の収納スペースの有効活用できる

クローゼットや物置、押入れに物を押し込んでパンパンにしている状態だと、いざ必要な物を見つける際にもひと苦労。レンタル倉庫を借りることで、すっきり余裕を持った保管スペースになって整理整頓がしやすくなります。もちろん生活面での効率や利便性もアップしますよ。

②生活空間を広く保つことができる

都市部では、どうしても限られたスペースの中で生活することが求められます。普段は使用しないものや季節外れのアイテムなどをレンタル倉庫に移しておくことで、室内が広々とし、ストレスのない生活を送ることができるでしょう。さらに、定期的に保管する物を見直すことで、不要な物を処分するきっかけにもなります。

③セキュリティ/防犯面でも安心

多くのレンタル倉庫では、24時間監視カメラやセキュリティドアを設置しており、荷物が安全に保管される環境が整っています。ルートストアハブのレンタル倉庫なら、大手セキュリティ会社の最新の防犯システムを採用。盗難などの心配をすることなく、安心して大切な物を収納することができます。

コスパもクオリティも◎ レンタル倉庫を借りるなら、ルートストアハブのトランクルームがおすすめな理由

▲住宅のような外観で、日常使いにもぴったり

物置やクローゼット、押入れなど、自宅の収納スペースが荷物でいっぱいになってしまった場合、ぜひルートストアハブのレンタル倉庫の利用をご検討ください。エアコンやサーキュレーターなどの空調システムが完備されており、すべての室内を定期的に換気。荷物の保管に最適な湿度・温度環境になるよう自動管理されています。専用設計ならではのこだわりの収納環境なのです。

▲入口の駐車スペースを前に設けており、荷物の搬入・搬出がしやすい設計

ルートストアハブのレンタル倉庫なら、防犯面も安心です。大手警備会社のセキュリティシステムを導入しており、24時間、365日、常時監視しています。また入口前に駐車スペースが設計されているため、荷物の出し入れも非常にスムーズ。収納物の入れ替えも小まめに行うことができます。

▲清潔で明るい内装。女性のご利用も安心です

ルートストアハブのレンタル倉庫は、まるで住宅のような外観と内装が特徴です。室内はいつも清潔に保たれており、女性のご利用にもぴったり。もちろん、24時間いつでも出し入れ自由です。ご自身のライフスタイルに合わせて、お気軽に活用してみてください!

まずは以下の店舗検索ページから、ご近所のレンタル倉庫を探してみましょう。現地での見学を随時受け付けている店舗も豊富にありますので、きっとお気に入りのトランクルームを見つけることができるはず!

TRUNKROOM-JOURNAL編集部
TRUNKROOM-JOURNAL編集部
編集部

TRUNKROOM-JOURNAL編集部です。収納スペースを確保したい人に向けて、レンタル収納スペースに関するお役立ち情報をお届けします。

この記事をシェアする

関連記事

RELATED ARTICLES

レンタルガレージ画像
2025.03.28
車いじりやバイク整備に。レンタルガレージが複数台持ちの趣味人に最高の保管スペースである理由
Screenshot
2025.02.28
【レンタル倉庫を借りる】個人で倉庫を探すときの最重要ポイント。価格や広さは?
Screenshot
2025.01.27
ゴルフバッグ、ゴルフクラブの収納アイデア。いちばん賢い保管方法とは?
IMG_0624
2025.01.23
荒川町屋のトランクルーム 「荒川町屋ルートストレージ」【店舗紹介】

人気記事ランキング

RANKING

yattewaikenai
2024.10.03
やってはいけない断捨離!捨てる服、捨てられない服を選ぶコツ。もったいないはNG?
Screenshot
2024.09.13
マンションのベランダを収納スペースとして使うには?防水タイプの収納ベンチやボックスを上手に活用しよう
a13.イメージ写真
2024.04.22
100均の収納アイデア。散らかった部屋やキッチン、押入れを「100均収納ボックス」でスッキリさせる方法
monogaooi_mv
2024.10.03
断捨離する?物が多い家で部屋が片付かない人のための片付け&収納術
image2
2024.02.16
費用を抑える!トランクルームの料金相場と選び方。コスパも重視して賢く選ぶには
それでもわからなくて困ったら・・・
スタッフに相談しよう!
お問合せ
注意事項:
表記はイメージです。実際の大きさ・面積につきましては、お問合せください。
見学も可能です。

Sタイプ

< 〜約1.5帖未満 >

"一人暮らしで収納に困っていませんか?"
私たちのSタイプトランクルームは、自宅のクローゼット感覚で利用でき、限られたスペースでも効率的にアイテムを収納することができます。荷物の整理により、サーフボードからパソコンまで収納可能です。
※画像はイメージです。

見学希望の方はこちら
注意事項:
表記はイメージです。実際の大きさ・面積につきましては、お問合せください。
見学も可能です。

Mタイプ

<約1.5帖以上 〜 約1.8帖未満 >

"家族の収納ニーズを解決する万能サイズ!"
お父さんのゴルフバッグ、お母さんの洋服、子供のおもちゃ、それぞれが大切にしているアイテムをすべて収納できるスペースは、一家にとって大きな価値を持っています。ラックやハンガーパイプを活用することでスペースを最大限に活用できます。
※画像はイメージです。

見学希望の方はこちら
注意事項:
表記はイメージです。実際の大きさ・面積につきましては、お問合せください。
見学も可能です。

Lタイプ

<約1.8帖以上 〜 約4帖未満 >

"職場の効率化!オフィス用品の収納に最適"
スッキリとしたオフィスで、仕事の効率を上げませんか?Lタイプトランクルームであれば、オフィス用品、書類、椅子、パソコン、什器、商品在庫など、オフィスで必要なアイテム全てを一元管理できます。
※画像はイメージです。

見学希望の方はこちら
注意事項:
表記はイメージです。実際の大きさ・面積につきましては、お問合せください。
見学も可能です。

XLタイプ

<約4帖以上 〜 6帖未満 >

"引越しやリフォーム時の一時保管に最適!"
一時的に大量の荷物を保管したい…そんな時に便利なのが、XLタイプのトランクルーム。ソファーや家具、電化製品、布団などの大きな荷物も楽々収納できます。引越しが終わったら、小さなサイズに変更することも可能です。
※画像はイメージです。

見学希望の方はこちら

申し訳ありません。現在他のお客様が申込み手続き中のため、このユニットはご利用いただけません。

OK