ルートストアハブ

営業時間:平日 9:30〜17:30
050-1807-4079
ホーム > 記事一覧 > お片付けインフルエンサーかんなさんに聞く「汚部屋」から卒業して人生を整えるための整理収納術

お片付けインフルエンサーかんなさんに聞く「汚部屋」から卒業して人生を整えるための整理収納術

お片付けインフルエンサーとして話題のかんなさんにインタビュー取材をしました。もともとお片付けが苦手で、いつも自宅を汚部屋にしてしまい悩んでいたというかんなさん。
お部屋をキレイに保つためのルールや考え方を理解して実行することで、時間の節約や精神的な安定、経済的なゆとりにもつながるのだとか。
今回は、部屋が散らかって悩んでいる方に向けて、お片付け上手になるためのテクニックを伺いました。

かんな

部屋から人生を整えるお片付けコーチ。壊滅的に片付けられなかったために、15年ほど汚部屋と格闘する人生を送る。 その後、保護猫を迎え入れたことでミニマリズムに目覚め、片付けられない自分を克服。過去の自分のように、お片付けができなくて悩んでいる方のお役に立てればと、Xを中心に日々発信中。

・X:@Kanna_Imfree

・Voicy:かんなの部屋から人生を整えるラジオ 

・LINE公式アカウント:かんな【公式】本気で汚部屋を卒業するためのロードマップ

目次

私も「汚部屋」で悩んでいた

※この取材はオンラインで行いました

──SNSを中心に「お片付けインフルエンサー」として人気のかんなさんですが、もともとは部屋がいつの間にか「汚部屋」になってしまうタイプだったそうですね。

──そんな「汚部屋」生活から脱却しようと思ったきっかけは?

かんな:もともとは雑誌に載っているような、おしゃれなインテリアのお部屋に住みたいっていう夢があったんです。それなのに、部屋がぐちゃぐちゃに散らかっていると、イメージのギャップがあるからとにかくフラストレーションが溜まるんですね。
それに、気づくと「あれがない、あれはどこにしまったっけ?」と、1日中探しものばかりしていたんです。モノをどこに置くかを決めていないから、いつもモノを無くしてしまう。それがすごくストレスフルな状態だって、自分でもわかってはいたんですけど……。

▲「汚部屋」時代のかんなさんの部屋。よく見ると猫ちゃんが……

──使いたいモノが使いたいときに見つからない、そもそもモノを無くしてしまったかもしれない……それはちょっとイライラしますよね。

かんな:そういう状態だったので、たとえばちょっとした提出物ですらもちゃんと提出できないし、自分のやりたいことも時間どおりにできなくなる。出かける前のちょっとした身支度ですらも時間がかかってしまって、いつも時間ギリギリで家を出る。家にいても、思うようにやりたいことができなくてイライラ。生活すること自体がストレスだと感じていたんです。その頃は、「自分の部屋にいたくない」という気持ちが強くて、休日は必ず外出していました。

──では、かんなさんはどのようにして「汚部屋女子」から卒業することができたのでしょうか。

かんな:大きなきっかけは、もうひとつの夢だった猫を迎え入れたことでした。その当時はリビングしかまともな部屋がなかったので、猫をもっと自由に遊ばせてあげたい、家中を歩き回れるようにしてあげたいなと感じて。
まずはモノで溢れかえった部屋を整理するために、自分にとって不要なものは手放す、捨てる、ということから始めました。自分に「モノを捨てることは悪いことだ、しまっておくことが正しいんだ」という価値観、小さい頃からの刷り込みがあったことに気づいたのが大きかったですね。

──なるほど、価値観の転換も大事ということですね。以前のかんなさんがそうだったように、いつも部屋を散らかしてしまう人、汚部屋になってしまう人の特徴はありますか。

かんな:以前、私のXでまとめたものがあるのでご紹介しますね。

──かなり思い当たる点ばかりで耳が痛いです(笑)。特に「②捨てられない」「③後回しグセがある」あたりとか……。

かんな:モノを捨てないことと、モノを大事にするってことは別なんですよね。「もったいない」という意識が強かったり、モノを捨てることに罪悪感があると、いつの間にか部屋の中が不要なものでいっぱいになってしまいます。それと、部屋を汚部屋にしてしまう人って、すぐ「床にモノを置く」クセがあるんです。

──当たり前のように、無意識にやってしまってますね……。

かんな:私もそうだったので、けして散らかそうと思っているわけではないことは、よくわかります。でもそれって実は、「無意識に床を収納場所だと思っている」んですよね。これって、片付けを意識化していない、習慣化していない、ということでもあると思うんです。

▲現在のかんなさんのお部屋。スッキリとキレイに整理整頓されています

──いつか整理しよう、後でまとめて掃除しよう、と思っているうちに、いつの間にか部屋が乱雑になっています。

かんな:それって⑥の「つねに100点を目指す」や、⑧の「一気に片付けたがる」にもつながっているんですよね。「今だとできない」と考えてしまう理由のひとつに「どうせキレイにするなら、完璧にやりたい」という完璧主義思考があります。
その考え方のせいで、「しっかり時間を確保しないとできない」となってしまう。ちょっとしたお片付けでさえも「今じゃない」と感じてしまう原因です。本当は、小まめに整理、整頓、収納といった作業を、自分ですぐに出来る範囲内で、スキマ時間でもコツコツとやるのがいいのですが……。

──完璧主義なタイプなのに、それがかえって部屋が散らかってしまう原因になってしまうとは……。矛盾しているようでいて、すごくありそうなお話です。

お片付け上手とは「自分軸」で考えられる人

かんな:それと、「自分軸な人」と「他人軸な人」とで、お片付け上手かどうかがわかる、と思っていて。ちょっとこの図を見てみて、自分がどちらのタイプにあてはまるか、考えてみてください。

 

──私はどちらにも思い当たる箇所がありますが、やはり「他人軸な人」の方が圧倒的に当てはまりますね。「誰か来る時に慌てて隠す」とか……(笑)。

かんな:なので、「自分軸な人」になれるよう、マインドセットを転換することをおすすめしています。お片付けが下手な人って、モノを捨てるのが下手な人でもあります。
なぜモノが捨てられないかというと、自分にとって大事なモノ、本当に必要なモノを見極められていないという傾向があるからだと思うんです。「他人」からどう思われるかでモノを所有するんじゃなくて、「自分」が本当に大切にしたいモノは何か、見極めることが大事です。

──部屋をいつもキレイにしておくためには、自分を軸にして価値判断できるマインドセットも大事、と……。

かんな:そうですね。Xで私が提案している、以下の「部屋がキレイになる考え方」も参考にしてみるといいかもしれませんよ。

──なるほど、こういうことをちょっと意識するだけでいいのですね。すこしだけお片付け上手になれそうな気がしてきました。

かんな:何を持ち、何を手放すか。自分にとって本当のお気に入りとはなにかを知っておくことが重要です。そうしないと、いつまで経っても捨てることや執着を手放すことができなくなるからです。
「あれも好き、これも大事」と感じるかもしれませんが、きちんと自分と向き合っていくと、本当に大切にしたい物って、意外と少ないことに気付きます。自分にとって「一軍のモノ」と「それ以外のモノ」を見極めるクセをつけると、お片付け上手になれますよ。

──自分にとっての「一軍なモノ」を知ることができれば、結果的にモノを大事にすることにもつながる気がします。

いつも絶対にキレイにしておく場所=「聖域」を決める

かんな:それと、部屋をキレイに保つためには、いくつかコツがあります。以下のポイントを日常レベルでちょっとだけ意識して、実践してみて欲しいんです。

──「床にモノを置かないをルール化」「すべてのモノに定位置をきめる」「使ったら元の位置に戻す」この3つを実行するだけでも間違いなく部屋がキレイになりそうですね。ただ、それを実行に移すのがなかなか難しいのですが……。

かんな:どれもお片付けには非常に効果的ですが、誰でも簡単に取り組みやすくておすすめなのは「テーブルを綺麗にして出かける」ですね。

──ダイニングテーブルや、作業用のPCデスクなどを綺麗にしておく、とのことでしょうか。

かんな:そうですね。テーブルの上って、「家の中で最初に散らかりはじめる場所」なんです。たとえばダイニングテーブル。ポストにあった郵便物や新聞、飲みかけのコーヒー、コンビニで買ってきたお菓子、テレビのリモコン……ありとあらゆるものが、「とりあえず置かれる場所」になっていませんか?

──なってます、なってます! それ、よくぜんぶ置きっぱなしにしています(笑)。

かんな:テーブルの上って、生活していくうえでのいろいろなものが交差する場所だと思っていて。なので、部屋をどんなにキレイに整理整頓しても、ここが最初に散らかり始める場所でもあるんですね。
そして、テーブルが乱雑になってくると、他の場所にもその「散らかり状態」が伝染していくんです。

──テーブルの上って、家の中でもとくに目立つ場所だから、その乱雑さが日常風景となって生活に馴染んでしまう感覚があります。

かんな:ですので、例えばダイニングテーブルの上だけでも「聖域」と考えるようにしてみてください。とにかくダイニングテーブルの上だけはいつもキレイな状態にしておく場所にするとルール化する。
ダイニングテーブルの上を、汚部屋の侵食から守るための最前線、いわば聖域にする、という。そうすることで、そこを起点として「キレイ」が連鎖していくと思っています。

「どうしても捨てられないモノ」は、トランクルームに預けるという方法も

──なるほど、まずダイニングテーブルの上だけはいつもキレイな状態にしておくことをルールにすると。それなら実践できそうな気がします。とはいえ、整理や断捨離といっても「どうしても捨てられないモノ」「収納する場所がないモノ」もあると思うんです。

かんな:家族との思い出の品だったり、スキー用品やサーフボードなど季節限定で使うスポーツ用品、冬物のコートやセーターなどの洋服、ストーブや扇風機などの季節モノ家電、ベビーカーやひな人形の七段飾りなど子ども用に必要な道具……。
普段使いはしない趣味のグッズや、すぐには使わないけど、どうしても捨てるわけにいかない大事なモノって、たしかにありますよね。

──いくら断捨離しても、それを収納するための物置やスペースが足りない場合があるんです。

かんな:私が提案しているお片付け術の大前提として、まず持ちすぎている不要なモノを断捨離する。それと所有するモノの量も、自宅の収納に合わせるべきという考え方が最初にあります。

──基本の考え方はそうですよね。

かんな:でも、都市部に住んでいたりすると、そういうわけにもいかない事情もありますよね。どうしても収納するスペースには限界がありますし、そもそも都市部だと、収納に余裕のある広い家に住むにはコストがかかります。そういう場合は、自宅以外にトランクルームを借りるという選択肢も検討するといいと思います。

▲トランクルームを利用して、自宅以外に別の収納スペースを確保するという方法も

──コストとのバランスを考えたうえで、自宅以外にも別の収納スペースを持つということですよね。

かんな:そうですね。トランクルームを利用する場合に重要なのは、「倉庫を借りる」のではなく、「部屋をもうひとつ借りる」というイメージを持つことだと思います。「倉庫」だと、自分にとって不要なものを保管するだけになってしまいます。あくまでも、自分が「一軍」だと思える大事なモノを保管しておくイメージです。

──「倉庫」だと考えると、自分にとって本当は無駄なもの、不要なモノを押し込めるための場所になってしまいそうです。

かんな:お片付けの専門家として言うと、トランクルームはモノと物理的な距離を置くための場所としてもいいと考えていて。本当に必要なモノかどうか判断に迷ったときに、いったんトランクルームに預けてみる。
時間を置いてみて、やはり不要だと判断したら処分してもいいし、必要なときにだけ取りに戻ってもいい。とにかく、一時的でも部屋をキレイに整理するためのバッファとなる場所ができるのは、すごく魅力的ですね。

「汚部屋」から卒業して、人生が好転した

▲かんなさんのクライアントの部屋。足の踏み場もないほど乱雑だったが……(画像提供:かんなさん)

▲かんなさんのお片付け術を実践して、こんなにスッキリ!(画像提供:かんなさん)

かんな:部屋をキレイにしておくことができるようになると、さまざまなメリットがあります。探しものに時間を取られないから、時間に余裕ができる。精神的にも落ち着いていられるから、自分を好きにもなれます。
無駄な買い物もしなくなるから、経済的なゆとりも生まれるでしょう。自分の周囲がスッキリしているだけで思考までスッキリして、いま自分が優先してやるべきことも明確になります。

──まさにいいことずくめですね。

かんな:おっしゃるとおりです!部屋が整っているだけで、フットワークも軽くなりますよ。気持ちも身軽になって、いろいろなことに挑戦しようというモチベーションも高まります。大げさなようですが、私は汚部屋から卒業したことで、それこそ人生が変わって、幸福度もアップしたと感じています。

──最後に、部屋が片付けられなくて悩んでいる人、汚部屋で困っている人にひとことお願いします。

かんな:私も経験者ですが、お片付けを後回しにしても生活はできてしまうので、いつの間にか気付けば汚部屋に…なんて人も多いと思います。でもそれって、実は『自分を大切にすること』を後回しにしているのと同じだと、克服してから気づきました。
一度きりの人生を楽しもうと思ったら、その土台となる住環境を整えることはとても大切です。世の中にはたくさんの収納術やお片付け本が出ていますが、まず重要なのは『あなたがどんな人生を生きたいか』です。今悩まれているなら、人生で何を大切にしたいのか、一度考えてみていただきたいなと思います。

TRUNKROOM-JOURNAL編集部
TRUNKROOM-JOURNAL編集部
編集部

TRUNKROOM-JOURNAL編集部です。収納スペースを確保したい人に向けて、レンタル収納スペースに関するお役立ち情報をお届けします。

この記事をシェアする

関連記事

RELATED ARTICLES

公式サイト (1)
2024.07.18
公式サイトリニューアル!新機能まとめ
Screenshot
2024.07.10
【貸し倉庫・レンタル倉庫】収納場所に困っている人のための「トランクルームの基礎知識
Screenshot
2024.06.10
お片付けインフルエンサーかんなさんに聞く「汚部屋」から卒業して人生を整えるための整理収納術
2.外観_19451_1上北沢ルートストレージ
2024.06.05
【世田谷区】上北沢駅近くのトランクルームが新オープン!【店舗紹介】

人気記事ランキング

RANKING

image2
2024.02.16
費用を抑える!トランクルームの料金相場と選び方。コスパも重視して賢く選ぶには
Screenshot
2024.06.10
お片付けインフルエンサーかんなさんに聞く「汚部屋」から卒業して人生を整えるための整理収納術
公式サイト (1)
2024.07.18
公式サイトリニューアル!新機能まとめ
トランクルーム_ルートストアハブrootstorhub_店舗外観_イメージ
2024.02.26
30年の信頼と実績!トランクルームのパイオニア、ルートストアハブとは?
a13.イメージ写真
2024.04.22
洋服や靴がタンスからあふれそう…!? 整理収納アドバイザー池田真子さんに聞く「100均整理術」でおしゃれに暮らしたい!
それでもわからなくて困ったら・・・
スタッフに相談しよう!
お問合せ
注意事項:
表記はイメージです。実際の大きさ・面積につきましては、お問合せください。
見学も可能です。

Sタイプ

< 〜約1.5帖未満 >

"一人暮らしで収納に困っていませんか?"
私たちのSタイプトランクルームは、自宅のクローゼット感覚で利用でき、限られたスペースでも効率的にアイテムを収納することができます。荷物の整理により、サーフボードからパソコンまで収納可能です。
※画像はイメージです。

見学希望の方はこちら
注意事項:
表記はイメージです。実際の大きさ・面積につきましては、お問合せください。
見学も可能です。

Mタイプ

<約1.5帖以上 〜 約1.8帖未満 >

"家族の収納ニーズを解決する万能サイズ!"
お父さんのゴルフバッグ、お母さんの洋服、子供のおもちゃ、それぞれが大切にしているアイテムをすべて収納できるスペースは、一家にとって大きな価値を持っています。ラックやハンガーパイプを活用することでスペースを最大限に活用できます。
※画像はイメージです。

見学希望の方はこちら
注意事項:
表記はイメージです。実際の大きさ・面積につきましては、お問合せください。
見学も可能です。

Lタイプ

<約1.8帖以上 〜 約4帖未満 >

"職場の効率化!オフィス用品の収納に最適"
スッキリとしたオフィスで、仕事の効率を上げませんか?Lタイプトランクルームであれば、オフィス用品、書類、椅子、パソコン、什器、商品在庫など、オフィスで必要なアイテム全てを一元管理できます。
※画像はイメージです。

見学希望の方はこちら
注意事項:
表記はイメージです。実際の大きさ・面積につきましては、お問合せください。
見学も可能です。

XLタイプ

<約4帖以上 〜 6帖未満 >

"引越しやリフォーム時の一時保管に最適!"
一時的に大量の荷物を保管したい…そんな時に便利なのが、XLタイプのトランクルーム。ソファーや家具、電化製品、布団などの大きな荷物も楽々収納できます。引越しが終わったら、小さなサイズに変更することも可能です。
※画像はイメージです。

見学希望の方はこちら

申し訳ありません。現在他のお客様が申込み手続き中のため、このユニットはご利用いただけません。

OK